トップページに戻る

1つ前に戻る

お水の処理道 / 生態系に近い河川濁水処理

排水・土壌のお悩み解決ブログ お水の処理道

生態系に近い河川濁水処理

魚の大量死

2013.7.22(月) 09:22

川や湖、沼などの水辺で魚が大量に死んでいるのを見かけたことは無いでしょうか?工場から危険な排水が流れて死んだのではないかと思う方もいるかと思いますが、多くの場合は窒息死です。


ちょっと残酷ですが・・・「ネオナイト」の安全性テスト

2013.4.18(木) 17:47

 昨年の晩秋、河口付近の浅瀬で孵化した鮎は、流れに乗って海をめざします。そして、水深1m前後の波打ち際で、ごく小さい動物性プランクトンを餌に3~4月ごろまで成長します。そして、桜が咲き始めるころから河口から上流へ群れをつくって遡上します。



雨が降ると工事現場では

2011.7. 7(木) 17:45

山口県の上関町で濁水処理の現場がありましたのでご紹介します。


あゆ魚毒性試験結果

2011.6. 6(月) 08:47

ブログでも何回か紹介した鮎試験の結果がまとまりましたので紹介します。


角井川の濁水処理

2011.5.30(月) 10:24

島根県にある高津川の支流、角井川の河川改修工事の濁水処理が終わりましたので紹介します。


鮎(あゆ)に対する急性毒性試験 その3

2011.5.10(火) 10:11

鮎を使った急性毒性試験の最新情報をお知らせします。

前回は凝集剤の影響を調べましたが、今回は重金属のヒ素の影響を調べました。

IMGP4175.JPG


鮎(あゆ)に対する急性毒性試験 その2

2011.4.21(木) 09:18

前回の予備試験では、
ネオナイトを溶かした河川水は、いくら濃度を濃くしても
鮎は死にませんでした。

IMGP3870.jpg

凝集フロックが容器の半分近くまでできるほど、大量に添加しても
驚いて暴れたくらいで、これを急性毒とよんでいいのか、悩むところです。

通常の使用では、凝集フロックは取り除き、上澄みを放流するので、
安全性はかなり高いと思いました。


高津川に行きました

2010.10.26(火) 14:07

IMGP2205.jpg

曇り空にもかかわらず底がはっきり見えました。


濁水処理現場

2010.6. 5(土) 12:58

ここは東海地方の県境、山の中です。
IMGP1251.jpg


地すべり防止工事

2010.3. 9(火) 08:27

地すべり防止工事の現場から出てくる濁水をネオナイトで処理しました。
これがでてきた濁水です。
IMGP0369.jpg


江戸川河川改修工事の濁水・排水処理

2010.2.12(金) 13:54

河川の改修工事を行う時の濁水(濁り水)対策の決定版、
総合評価の技術提案で高得点を獲得したネオナイト工法です。
矢板で仕切った河川内の掘削現場から
濁水をポンプアップして浄化後放流します。

IMGP0469.JPG


ネオナイトの使用方法

2010.1. 9(土) 11:13

お客様からの質問事項で
「ネオナイトって河川改修工事等で発生する、
濁水に混ぜるだけで水がきれいになるのですか?」
というのが結構多くあります。


簡易な濁水処理プラント

2009.11.24(火) 13:49

河川改修工事の濁水処理で困ることといえば


水質日本一の川

2009.10.26(月) 15:17

島根県の高津川に行ってきました。
といっても、遊びではなく仕事です。


河川工事の濁水処理の必要性って?

2009.10. 6(火) 08:00

今日は河川工事について、少しお付き合いください。


河川の底泥採取にイってきました

2009.10. 2(金) 08:00

9月某日

当社の固化剤の添加試験を行うため、サンプル底泥の採取をしてきました。


すべての記事

お水の処理道のトップへ

お見積・ご相談

トップページに戻る

1つ前に戻る


全国ネオナイト工法振興協会のサイトへ(http://www.neonite.net/)
お見積・ご相談